【重要】
2024/3/7以降はプレイできません。
ALL BREAK難易度 : 2/5
FULL BELL難易度 : 1/5
NO DAMAGE難易度 : 3/5
ABFB難易度が低めなので称号も狙いやすい。
自機狙い弾が多いためルートは組みづらいが、ガチ避け+一部研究でヌルっとNDは出せる、はず。
あと曲が"良い"。
曲名の読みは「アタラクシア」。
削除決まってしまったので、2024/3/7までしかプレイできません。かなり面白いので残念。DOLLSも厳しいかあ。
この日の3回目で撮れたから良いんじゃな~い?
内訳:「ABFB 4被弾」→「FCFB 4被弾」→「ABFBND」。
被弾数が4、4から0になるの上手い。
・スピード:11.5
称号取ったときは確か10.5だった。参考動画は11.5。
当然だけど、スピード遅い方が弾幕は遥かに簡単。
・称号獲得までの回数
34回。称号取った日は18連奏した。
Sakura Fubuki、The world of spiritの次に称号取った弾幕曲な気がする
解説内の譜面画像には譜面サイトのものをお借りしている。
基本ガチ避けなので、ポイントだけ述べる感じで。
上図の赤枠で囲ったノーツの直前に緑HOLDがあるが、気楽に構えていると早めにHOLDを離してしまい、HITが出やすいので注意。
ここはガチ避け。参考動画やYouTubeとかに上がっている先駆者のノーダメージ動画の動きを参考にしてみるのが良い。
まずはTAPリズムを覚える。
「タン タ タ タン タ タ タン タ タ (タ タ タ タ(DAMEGE))」
横一列の針弾を、右か左かどっちに避けるかが重要だけど、僕は覚えずにガチ避けで対応した(横一列針弾が自機狙いかどうかよくわからなかったので)。
片側に針弾が斜めのカタマリで降ってくるが、それの反対側の方が避けやすい(上画像左)。
同じ側に入ってしまうときは、とにかく内側を抜けるイメージで(上画像右、針弾は斜めから割と深めに降ってくる)。
スカスカ針弾は隙間を見つけてサッと入る。あんまり動かない。
一番最後の横一列針弾はレバーを右に倒し切ると簡単に避けられる(直前にBELLが左にあるので注意)。
ピグマリオンの左側を抜けることになる。
「1列目針弾の隙間、2列目針弾の隙間、ピグマリオンの左側の隙間」を一直線に抜けられるルートをイメージする。
ピグマリオン部分の終わりは狭くて難しいが、気合で頑張る(しかない)。
1回目の針弾発狂は、右の隙間に入ると簡単。
2回目の針弾発狂は、「右にふわっと広がって、中央に戻る + ガチ避け微調整を添えて」の動きで避ける。要ガチ避け力。
最後は頑張る。
動きすぎず、ゆっくり移動することを意識して隙間を移動していく。このあたりの動きが下手だと、66小節の針弾自機狙い道が崩れる(正直65小節を気を付ければ良いだけなんだけど)。
最後の最後は以下の4つの手順で隙間を見つける。
1.大きな隙間があれば、そこに入る。
2.右端が空きそうなら、右端に入る。
3.左端が空きそうなら、左端に入る。
4.ここまでやってダメなら、諦めよう! レバーから手を離します。針弾なので、運が良ければ普通に当たらない。
これを8セット。
(僕の動画のルートかなり上手い(自画自賛)けど、端で動かなかったのが効いてる。)
これくらいの難易度感の弾幕曲もっと欲しい。でも弾幕曲の譜面作るのって絶対大変よな。
13+弾幕の入門感あるが、初心者が練習するならスピードは下げておいた方が良い。